お客さま宅にいくために高井田で下りて、
地図を片手に簡単なはずの道を歩いていきました。
元来、地図の読める女なので、
サクサク進んで行ったのですが、
着かない(´Д`)
着かない(@_@)
着かな~い!!(T_T)
雨の夜、30分もウロウロして半泣き(ToT)
思わず東大阪の中心で叫んだ。
「ここどこぉぉ!!」
かくして迷子になった私は、屈辱的にもお客さま宅へ連絡し、道をたずねた。
こんな経験はじめて(*_*)
みなさん、雨の夜は妖精の仕業で、体内コンパスが狂うようです。
気をつけろ★
毎度のことながら、今回も年賀状を書きません。
年末年始が仕事の私は、まず会社の方々に書く必要がないからです。
そしてメールの普及。
元来筆不精の私。
凝った楽しい年賀状というものが苦手です。
字を書くことがキライではないのですが。
いや、単なる味気ない印刷などではなく、凝らないと年賀状をやる意味が逆にない気がして…
となると、無理なんですよね(>_<)
そんなこんなで最近では、すっかり新年のご挨拶はメールになってしまいました。
学生時代から溜まりに溜まった年賀状。
実家に置いていますが、人さまから頂いたものだけに、どうしたらよいのやら(´Д`)
思い出もデータならスッキリ片付くのですが。
どの時点で処分すべきか悩みますよね。
ま、そういうわけで、
年賀状は 今回も書きませんので悪しからずm(__)m
先日の五感のケーキのあと、
夜は博多水炊きに行ってきました☆
コラーゲンたっぷりのスープでプリプリッ♪
とりがらから出たスープは濃厚なのにクセはなく、
塩をひとふりでおいしさ抜群☆
ここにはないですが、最後に出てきた
能登の塩アイスがさいこー( ̄▽ ̄)
塩しか使ってない、砂糖無しのアイスなのに、めちゃ甘い(^O^)
そして次の日の晩御飯は、
以前にもお邪魔した串カツPANCOTEIへ。
前回は夏だったので、プチトマトやら、チーズやらのアッサリ食材だったのですが、
今回は、白子・カニミソ・フォアグラ・キャビアなどの高級食材にびっくり!
モチロンおすすめのシャトーブリアンは唸る美味しさ(o^-^o)
〆のお茶漬けまで堪能いたしました☆☆
それにしてもよく食べたなぁ~
冬太り、必須だ(T_T)
「これじゃあアクオス買えないわぁ…」とほざいていたら、
後方デスクに座っていた店長が「薄型テレビはええぞ!うちは42型の薄型や」
と話しかけてきたので、しばしお話を傾聴いたしましたよ(´Д`)
そりゃ貴方はいいわ、余程広いおうちにお住まいなんでしょうな( ̄ω ̄)
しかしうちの上司曰く、会社への不信感が募る、同僚曰く、明細見ないほうがいいの言動は、残念ながら当たっていました。
ちまちま必需品の購入で、全て泡と消えゆく私のボーナス…(泣)
どなたか歳末助け合いの手をお願いしま~すっo(T□T)o
二日間の連休を利用して、
新梅田シティの「ドイツクリスマス」・「中之島光のプロムナード」・「ユニバーサルスタジオ、クリスマスショー」
を観て来ました☆
ドイツのX'masは、ツリーの下がデコレーションケーキ風になっていていました。
小さな古い回転木馬もあって、ムード満点!
グリューワインという、温かいワインと、本場ドイツのソーセージをいただきました(^^)
ドイツ人が販売していましたね~
次に中之島ですが、本物のノルウェーのモミの木に、イルミを付けただけのシンプルなものでした。
けど本物でこんなに大きいんだと感動します。運搬の心配をしてしまいましたが(^^;
15日からが本格イベントらしく、残念でした。
USJは2年ぶりだったので、新しく出来たコースターと、オズの魔法使いのショーに行きました☆
なかなかグッドヾ(o・∀・o)ノ゛
楽しかった~♪
そしてモチロン、今回のメインのショーは圧巻!
昼は可愛らしい雪だるまやオモチャのショーでしたが
よるのツリーはさいこー\(^O^)/
七変化をどうぞ♪
おまけに偶然通りがかった西梅田で、「キャンドルナイト」をやっていました。
こうしてわたしのX'masは、早めにさっさと終りを告げました。
(;_;)/~~~また来年~
もう年明けのことを考えないと、やばいです。(仕事上)
プライベートでは、
ロングブーツを出す、いらないもののあと片付け、大掃除などやらなければ!
ついでに要らない人間関係も、片付けようかな~( ̄▽ ̄)
うふふふふ♪